腸育をはじめよう! 子どもの便秘を放置したらダメ! 【WEB公開版】
NEW!!8/8更新しました!
PART 1 便秘を放っておいてはいけない理由
01:約5割の子どもが便秘かもしれない!?…8/13
02:毎日排便があっても「便秘」ということも…8/20
03:安易な下剤の服用が重症便秘を引き起こす!…8/26
04:親子ともに食物繊維が不足しえいる…9/4
05:朝食抜きが便秘の原因になる!…9/10
06:子どもの便秘を放置してはダメ!…9/17
07:こんな便秘は危険!すぐに病院へ…9/26
PART 2 「腸育」をはじめよう
01:腸の働きと腸内細菌…10/1
02:「排便力」は腸と脳の連携プレー…10/8
03:自律神経と腸の関係…10/15
04:まずは自分自身の便秘度をチェックしましょう…10/23
05:本当に便秘を治したかったら、下剤を常用してはいけない…10/29
06:腸はこんなに誤解されている…11/12
PART 3 ここが違う! 大人の便秘と子どもの便秘
01:大人とは違う子どもの便秘…11/19
02:子どもの便秘の多くは直腸性便秘…11/26
03:子どもの便を「見て」いますか?…12/12
04:「慢性便秘」はあきらかに異常な状態…12/19
05:子どもの便秘の原因…12/24
06:子どもの便秘は早め早めの対処が肝心!…1/8
PART 4 腸育・子どもの便秘解消実践編
01:「いい便を作る」ことが何より大切…1/14
02:うんちの観察日記で見えてくる「腸にいいこと・悪いこと」…1/21
03:オリゴ糖を摂ろう…2/4
04:水分を摂る…3/24
05:食物繊維を摂る…4/1
06:より多くの食物繊維を摂るためには?…4/7
07:食物繊維お助け食材①キウイフルーツ…4/14
08:食物繊維お助け食材②プルーン…4/22
09:オリーブオイルを毎日採る…4/28
10:「見えない油」の摂りすぎに注意…5/13
11:オリーブココア…5/21
12:植物性乳酸菌を積極的に…5/26
13:夕食は寝る3時間前までに…6/4
14:お腹に触る…6/10
15:メンソール湿布&マッサージ…6/16
16:腸マッサージ入浴…6/23
17:腹巻き…7/8